越後湯沢温泉ガーデンタワーホテル
Echigo-Yuzawa Onsen Garden Tower Hotel
周辺観光
湯沢高原ロープウェイ
越後湯沢の町中から大型ロープウェイが高原へ直行。ふもとから山頂への約7分間、雄大な山々を望む大パノラマをお楽しみいただけます。
全長1,300m/高低差500m/秒速5m/乗車定員166名
月夜野びーどろパーク
ガラス工場見学、グラスアート美術館、ガラス体験工房、ガラスショップ、そして地ビールレストランのドブリーデンと魅力いっぱいの月夜野びーどろパーク。
関越自動車道 月夜野I.Cより 約10分
苗場ドラゴンドラ
日本最長。苗場高原から田代高原をつなぐ“苗場ドラゴンドラ”で美しい紅葉と、雄大な“平標山(たいらっぴょうやま)”や神秘的な“二居湖(ふたいこ)”を眺めながらの約5.5kmの空中散歩をお楽しみください。
雲洞庵
金城山の麓に所在する曹洞宗のお寺「雲洞庵」。
本堂(新潟県指定文化財)は室町時代永享年間、上杉憲実公によって建立されました。その後1707年(宝永四年)に、新潟県出雲崎の小黒甚内を棟梁とする大工群によって再建された寺院は、近世寺院建築の最も優れたものとされています。
谷川岳ロープウェー
約10分の空中散歩で雄大な自然に包まれた谷川岳に気軽にアクセスできるロープウェイ。谷川岳連峰を一望できるほか、冬になるとスキーゲレンデとしても有名な終点の天神平では、たくさんの高山植物も楽しむことができる。谷川連峰を一望できる大パノラマに出逢える
十日町美人林
松口の丘陵に樹齢約90年ほどのブナの木が一面に生い茂っています。あまりにもブナの立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになりました。昭和初期、木炭にするため全て伐採され裸山になりました。ところがあるとき、この山のブナの若芽が一斉に生えだし、ブナ林が野鳥の生息地として見直され、美人林が保護されるようになりました。(外気より気温が2℃低いと言われております)
体験工房大源太
東洋のマッターホルンといわれる大源太山(標高1,598m)の麓の自然豊かな環境の中で、地元湯沢産のソバ粉を使用した「ソバ打ち体験」、昔からの郷土食である「あんぼ作り」をはじめとした体験メニューを提供いたします。
八海山ロープウェー
標高1,147mにある山頂駅まで約5分で到着する八海山ロープウェー。360度パノラマの景色が楽しめる山頂からの眺めは、息をのむ美しさです。特に山々が染まる紅葉の季節は多くの人が訪れます。
湯沢フィッシングパーク
湯沢I.Cから約10分。イワナ、ヤマメ、ニジマスなど、気軽に渓流釣りが楽しめるフィッシングパーク。釣った魚は、その場で炭火焼に。つかみどりやBBQも楽しめます。
営業期間:4月中下旬頃から11月上旬まで予定
津南ひまわり広場
広大な畑の中に、さんさんと夏の太陽を浴びて咲きほこる姿は、まさに「ひまわりの海」で感動もので、津南の“夏の風物詩”です。長期間見頃を楽しんでもらうために畑(4ha)を3つに分けで咲く時期をずらしていますが、見頃は7月下旬から8月中旬です。




